佐賀の有田・伊万里の7つのブランドが 台北松山文創園區で2回目の展示会を開催します。 期間中は、各社の人気器を使った特別な器のイベントも開催。 佐賀の味覚を楽しむ食の体験、のり、お菓子とお茶で、佐賀を満喫できます。 さらに、抽選で素敵なプレゼントが当たるチャンスあり! 台湾で日本の器を扱う人気ショップも登場、 日本の器の魅力を発信します。

イベント概要

日程: 2025年2月28日(金)〜3月3日(月)
時間: 10:00〜18:00(最終日〜15:00)

会場: 松山文創園區 北向製菸工廠
住所:110055 台北市信義區光復南路133號
主催:佐賀県
入場無料

出展ブランド

器とデザイン

ロクロ挽き中心の器は、和洋シーンに関係なく、日常生活で気兼ねなく使える器です

大慶

特殊耐熱陶器「Only碗」を開発し、テレビショッピングで累計2万個を販売するなど好評を得ています。

金善製陶所

黒サビ絞りや黒陶・白陶など、個性豊かな器はプロから日常使いまで幅広く利用されています。

金照堂

「麟 -Lin-」は、メタリックな質感と色が変わる光彩が特徴。和のこころと暮らすをコンセプトにしています。

渓山窯

「mg&gk」(もぐとごく)は、職人の高い技術によって絵付けの顔料を限界まで薄く溶かし、実現した新しい渓山窯のブランドです。

畑萬陶苑

歴史に根ざした確かな基盤を持ちながら、時代に即したデザインや磁器の新たな可能性を切り開く商品開発に取り組み続けています。

藤正

食文化の向上に器の販売を通して貢献したいという強い思いから、常時5,000種類以上の器を展示販売中しています

台湾ショップ
POP-UP Store

佐賀陶瓷器展-台湾

東京食器

東京食器は2016年に設立された、日本の食卓の美学に基づいた品揃えのブランドです。

佐賀陶瓷器展-台湾

勘端社 

日々の暮らしに「美」をコンセンプトに、さまざまな美しい日用品を販売しております。

活動詳情

有田燒、伊萬里燒 七大品牌之展示銷售、可購買全部商品


有田焼・伊万里焼の「器とデザイン」「金善製陶所」「金照堂」「渓山窯」「大慶」「藤正」「畑萬陶苑」の7ブランドが参加。多彩な器1500点以上が並びます。全ての展示品をお買い求めいただけます。

台灣人氣店鋪之POP-UP銷售

台湾で日本の食器を取り扱うショップ「東京食器」と「勘端社」の2ブランドがPOP-UPショップとして登場。
独自の視点でセレクトした日本の器を通じて、台湾の食卓に新たな提案をお届けします。

器皿與食物之體驗

米飯×佐賀的海苔・佐賀的茶×佐賀的點心

您將有機會品嚐使用佐賀陶瓷「大慶」的「究極のご飯鍋」烹煮的美味米飯。

器皿與花卉之體驗

您可以使用自己喜愛的器皿,自由享受花藝設計的樂趣。

特別講座

トークショーの開催
台湾のクリエイターとともに、佐賀の陶磁器の魅力について語り合います。

バイヤー・株式会社メソッド(method Inc.)代表取締役
佐賀県の観光・県産品情報発信拠点「SAGAMADO(サガマド)」、九州佐賀国際空港内ショップ「sagair(サガエアー)」の監修を担当。佐賀県の魅力をカリスマバイヤー目線でお届けするトークショーです。

佐賀と台湾をつなぐ500枚以上の写真展示

出展者自らが撮影した佐賀と台湾のお薦めポイントなどを紹介し、両地域の価値観やライフスタイルを共有する展示。


佐賀陶磁器の製造工程を紹介

伝統的な製造工程の紹介を通じて、佐賀のものづくりの魅力を深く伝えます。

プレゼント抽選会

出展ブランドの人気商品など、ハズレなしのプレゼント抽選会を実施

イベントタイムテーブル

2/28

3/1, 3/2

3/3

10:00

Open

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

特別講座談話活動

Close

16:30

17:30

18:00

Close

会場マップ

展覧会、佐賀県の陶器ブランドの感想を、簡単なアンケートでお聞かせください。アンケートにお答えいただくと体験イベント、プレゼント抽選会にご参加頂けます。

アクセス

松山文創園區
北向製菸工廠

ADD.| 110055 台北市信義區光復南路133號
TEL| 02-2765-1388
URL| LINK

MAP| LINK

会場へのアクセス方法

会場は松山文創園區 北向製菸工廠です。住所は台北市光復南路133号。最寄りの駅はMRT板南線「市政府」で下車。出口1から出て忠孝東路を徒歩10分、忠孝東路553巷で右折、「松山文創園區」の看板が目印です。

「松山文創園區」は、かつて煙草工場だった広大な敷地を利用して建設されたこのエリアは、約75年前の建築をリノベーションし、展覧会や藝術活動を行う場所として生まれ変わった一大文化総合施設です。

入場料について

入場料は無料です。皆様のお越しをお待ちしております。

展示会ではどのような有田焼や伊万里焼を見ることができますか?

日本の佐賀県を代表する陶磁器である有田焼と伊万里焼の中から7つのブランドが出展しています。現代のライフスタイルにも合う食器や花器を中心に展示しています。ブランドの情報はこちらをご覧ください。

展示している商品はその場で購入できますか?

はい、展示している商品の多くはその場でご購入いただけます。一部の商品は受注生産品となる場合もございますので、スタッフまでお尋ねください。

食と器の体験ではどのような内容が楽しめますか?予約は必要ですか?

有田焼・伊万里焼を使った特別な食の体験をご用意しています。アンケートフォームよりアンケートにお答えいただくと体験できます。詳細はこちらのページをご確認ください。

体験イベントの事前予約について

アンケートにお答え頂き、送信画面をスクリンショットに保存してください。その画面をスタッフに提示していただくと体験イベント、プレゼント抽選会にご参加いただけます。

花と器の体験は具体的に何をしますか?初心者でも参加できますか?

有田焼や伊万里焼の花器を使ったフラワーアレンジメントの体験が楽しめます。初心者の方でも自由にアレンジしていただけますで、お気軽にご参加ください。

台湾の人気店のPOP-UPストアでは、どんな商品が購入できますか?

台湾で人気の日本食器を扱う店舗が出店し、出店しているブランドの商品を中心にお買い求めいただけます。POP-UPストアの情報はこちらからご確認ください。

出展ブランドの商品が当たる抽選会にはどうやって参加できますか?

会場内でアンケートにお答えいただいた方は抽選にご参加いただけます。アンケート回答送信画面をでご提示いただくことで、抽選に参加できます。

トークショーのスケジュールや出演者情報を教えてください。

トークショーは3/1,2 15時〜の予定です。スケジュールはこちらからご確認ください。

謝謝 辛苦了 餐具都很美麗
食器もとても綺麗で、お疲れ様でした。

很美的展覽
とても美しい展示会

非常漂亮的瓷器,會因為陶瓷想去佐賀縣旅遊。
とても美しい磁器です。陶磁器目当てで佐賀県に旅行したいと思っています。

很棒的活動,希望之後還有機會參加
素晴らしいイベントです、また機会があれば参加したいと思います

有很多美麗的瓷器,希望還有機會再訪有田燒跟伊萬里
素敵な磁器がたくさんありますので、また機会があれば有田焼や伊万里に行きたいと思います。

謝謝您來到台灣舉辦這麼棒的活動!
台湾に来ていただき、このような素晴らしいイベントを主催していただきありがとうございます!

昨年の来場者数: 10,000人以上

アンケートに回答していただいた方に、抽選で素敵なプレゼントをご用意しています。